若い時にお洒落で入れた刺青、消したいと思う方も多いと思います。
刺青の除去は美容外科などのクリニックで受けることが出来ますが、一言に刺青除去と言っても方法は様々です。
ここではレーザーによる刺青除去についてご説明いたします。
刺青除去のレーザーの種類
レーザーによる刺青除去は、他の方法に比べて比較的痛みが少なく、傷跡が残りにくいというメリットがあり、この方法を選ぶ方も多くいます。
レーザー法とは皮膚の真皮層に沈着した色素を、レーザーで除去する方法ですが、「照射タイプ」と「削るタイプ」があります。
照射タイプの場合
照射タイプの場合はメラニンに反応するレーザーを照射して、皮膚に沈着した色素のみを焼き消していくものです。
比較的痛みが少なく、また肌への負担が少なく回復も早いのがメリットですが、余程小さくて薄いものでなければ数回、広さ・濃さによっては数十回と間隔を空けて何度も当てなければならず、時間がかかる除去法です。
また消すまでにいくらかかるのか金額や回数を決めにくい方法でもあり、当初の予定よりもお金や時間がかかってしまうこともあります。
他にも、オレンジや黄色、赤色はレーザーが反応しにくく落としにくいという欠点もあります。
例えば自分で針と墨汁で彫った細い線や名前や絵柄などなら、数回の施術でほぼわからなくなる程消せるケースもありますので、小さくて薄めの刺青の除去に適しています。
削るタイプの場合
レーザーを使用して文字通り皮膚を削っていきます。
これは照射タイプに比べ、範囲の広い刺青や色が濃い刺青を消す場合には、「跡が目立つ」というデメリットがあります。
しかし、照射タイプでは消しにくいオレンジや黄色、赤色なども消すことが出来るというメリットもあります。
大抵のクリニックでは事前にパッチテストなどを行い、低い出力から始めることになります。
レーザーの出力は刺青の濃さや術後の消え具合や肌の状況を見て、徐々に高めていくのが一般的です。